「JACリクルートメントの口コミや評判はどう?」「JACリクルートメントは悪い口コミも聞くけれど、本当はどうなの?」という疑問を解決していきます。
JACリクルートメントは30代~50代の経験者向けの転職エージェントです。
今回はJACリクルートメントの口コミや評判を整理したうえで、JACリクルートメントを利用した転職活動がおすすめな人を紹介します。
Contents
JACリクルートメント(JAC Recruitment)の特徴は3つ
JACリクルートメントの特徴は以下の3つです。
- 30代~50代の経験者向けの転職エージェント
- 問い合わせ対応は「原則24時間以内」を約束
- 国内大手、外資系、海外進出企業の案件が豊富
JACリクルートメントの特徴を押さえて、自分の転職活動に上手に活用しましょう。
特徴1.30代~50代の経験者向けの転職エージェント
JACリクルートメントは30代~50代の経験者向けの転職エージェントです。
とくにマネジメント経験や特定分野のスペシャリスト、グローバルなフィールドで働く人の転職を支援しています。
年収1000万以上の求人を約2,500件保有しているので、自分のスキルや経験を活かせる企業への転職を検討している人に使いやすいでしょう。
特徴2.問い合わせ対応は「原則24時間以内」を約束
JACリクルートメントは問い合わせへの対応や状況報告を「原則24時間以内」に返答すると約束しています。
たとえば、「原則24時間以内」の返答を約束しているのは以下の場合です。
- 書類選考
- 面接の合否
- 新しい求人の紹介
働きながら転職活動を行なう場合、1日の中で転職活動に割ける時間は限られています。
転職活動を効率的に行うためには転職エージェントからの迅速な返信が必要不可欠でしょう。
特徴3.国内大手、外資系、海外進出企業の案件が豊富
JACリクルートメントは国内の大手企業、外資系企業、海外進出をしている企業など今後の成長が期待できる企業への求人が豊富です。
とくに、JACリクルートメントだけが保有する独占求人もあります。
自分の高いスキルや経験を活かしてさらに広い市場で活躍していきたいハイレベルな人におすすめでしょう。
JACリクルートメント(JAC Recruitment)の良い口コミや評判のまとめ
JACリクルートメントの良い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
良い口コミ1.業界専任のチームのサポートで、希望の職種や業種に転職できる
JACリクルートメントでは業界専任のチームがあなたの希望職種や業種に合わせたサポートをしてくれます。
一般的な転職エージェントは専任のキャリアコンサルタントが1人サポートしてくれる場合が多いです。
一方でJACリクルートメントは業界に精通したキャリアコンサルタント以外に、求職者の経歴を深く理解した人や企業への理解が深い人などが加わります。
複数のキャリアコンサルタントが高い専門性を活かしてサポートしてくれるので、自分では気が付かないスキルや強みが見つかるかもしれません。
良い口コミ2.世界11カ国で転職支援をしているので、海外の最新情報を得られる
JACリクルートメントでは世界11カ国で転職支援をしているので、海外の最新情報を得られます。
実際、JACリクルートメントは日本以外の以下の11カ国に拠点があります。
- 東南アジア:シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム
- 東アジア:中国、香港特別行政区、韓国、
- 南アジア:インド
- ヨーロッパ:英国、ドイツ
JACリクルートメントなら日本に在住しながら現地の転職情報を得られるので、日本で働いているが海外で就職したい人におすすめでしょう。
良い口コミ3.コンサルタントの専門性が高いので、最適な求人を提案してもらいやすい
JACリクルートメントではキャリアコンサルタントの専門性が高く、最適な求人を提案してもらいやすいです。
サポート領域は金融系、管理部門、IT系、サービス業全般、消費財、メディカル系など多岐にわたります。
サポート領域ごとに転職サポート経験が豊富で、専門性が高いキャリアコンサルタントが在籍しているのでハイクラスの転職を目指す人が利用しやすいでしょう。
JACリクルートメント(JAC Recruitment)の悪い口コミや評判のまとめ
JACリクルートメントの悪い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
悪い口コミ1.登録に年齢制限はないが、案件に応募できない場合もある
JACリクルートメントは登録時の年齢制限はないが、案件に応募できない場合もあります。
特に以下のような求職者だと求人を紹介してもらえないかもしれません。
- 20代前半でスキルや経験が浅い人
- JACリクルートメント側から市場価値が低いと判断されてしまった人
JACリクルートメントは公式HPの「サービスクオリティのお約束」の項目でも「経験やスキルで希望に沿う求人が紹介できないとサポートが難しい」と記載しています。
JACリクルートメントに経験やスキルが浅く、年齢が20代前半で登録する場合は別の転職エージェントと併用したほうが効率的な転職活動ができるでしょう。
悪い口コミ2.スキルや経験が豊富な人向けの案件が中心
JACリクルートメントはスキルや経験が豊富な人向けの転職エージェントです。
よって、在籍するキャリアコンサルタントも各業界や職種に特化したプロフェッショナルしかいません。
たとえば、約3,000人以上の求職者を支援した経験があるコンサルタント、特定の業界で10年以上働いた経験があるコンサルタントなどです。
キャリアコンサルタントは約800人以上在籍し、1人ずつの専門性も高いので、経験豊富な求職者向けの求人が多いことも納得できます。
悪い口コミ3.求人の60%が非公開なので、登録しないとすべての求人が見られない
JACリクルートメントは約25,000社の企業と取引があるが、全体の60%は非公開の案件です。
よって、JACリクルートメントのHP上では求人の約40%しか閲覧できません。
JACリクルートメントの利用を検討するなら、まずは会員登録をして自分に最適な案件を探しましょう。
JACリクルートメント(JAC Recruitment)と他の転職エージェントを一覧表で比較
JACリクルートメントと他の転職エージェントを一覧表で比較しましょう。
転職エージェント | 求人の質 | サポート体制 | コンサルタントの質 |
ビズリーチ | ◎ | ◎ | ◯ |
JACリクルートメント | ◎ | ◯ | ◎ |
doda | ◯ | ◎ | ◎ |
口コミや評判を踏まえたJACリクルートメント(JAC Recruitment)がおすすめの人
口コミや評判を踏まえたJACリクルートメントがおすすめな人は以下の通りです。
- 自分のスキルやキャリアに自信があり、さらにハイクラスを目指す人
- 転職したい業界が明確で、経験豊富なコンサルタントにサポートしてもらいたい人
- 語学力に自信があり、外資系企業にも興味がある人
JACリクルートメント(JAC Recruitment)を利用する流れは4STEP
JACリクルートメントを利用する流れは以下の4STEPです。
- 個人情報を登録する
- キャリアコンサルタントと面談し、案件の紹介をしてもらう
- 応募書類を作成し、希望の求人に応募する
- 選考を受け、内定を得る
2020年10月現在はコロナウイルス感染拡大により、Web面談と電話面談のみの受付しています。
転職支援の拠点は東京以外にも、埼玉、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島などに拠点があり、UターンやIターンの転職支援も可能です。
JACリクルートメント(JAC Recruitment)を活用した転職活動のコツは2つ
JACリクルートメントを活用して転職活動を円滑に進めるコツは以下の2つです。
- .履歴書や職務経歴書などの必要書類はそろえておく
- 入社1週間前と1か月後にサポートがあるので、悩みを解消できる
コツ1.履歴書や職務経歴書などの必要書類はそろえておく
JACリクルートメントで転職活動するときは履歴書や職務経歴書などの必要書類は自分でそろえておくのがおすすめです。
なぜなら、JACリクルートメントは求職者の経験やスキルに合う求人の紹介やスカウト制度があるからです。
応募書類の書き方に不安がある人はJACリクルートメントのHP上にある「レジュメの書き方」のページを参考に書いてみましょう。
JACリクルートメントのHP上では以下の項目を無料で見られます。
- 業界ごとの職務経歴書の書き方
- 履歴書の書き方
- 英文レジュメのサンプル
経験、スキル、希望する業界、職種を事前に応募書類で伝えておけば、希望に合う求人と出会いやすくなります。
コツ2.入社1週間前と1か月後にサポートがあるので、悩みを解消できる
JACリクルートメントは入社1週間前と入社の1か月後にサポートがあります。
よって、入社前の退職手続きや入社後の悩みや不安を解消しやすいでしょう。
内定後はサポート終了の転職サービスが多い中で、JACリクルートメントは内定獲得後も求職者のサポートが手厚いので安心です。
JACリクルートメント(JAC Recruitment)の活用に関するQ&A
JACリクルートメントの活用に関するQ&Aは以下の通りです。
Q1.JACリクルートメントで登録拒否されることはある?
JACリクルートメントで登録を拒否されることなく、登録自体は可能です。
ただし、登録後に「即日で紹介できる求人がない」といわれる場合もゼロではありません。
すぐに紹介できる求人がないといわれた場合、求人紹介は次の求人が入り次第になります。
転職活動は限られた期間で行なう活動なので、JACリクルートメントに登録しつつ、他の転職エージェントにも登録して転職活動を進める方が効率が良いです。
Q2.JACリクルートメントに登録すると紹介手数料や登録料がかかる?
JACリクルートメントを利用する求職者は紹介手数料や登録料を支払う必要はありません。
JACリクルートメントは職業安定法に基づいて、厚生労働省に届け出た手数料を公式HPで公開しています。
まとめ
- JACリクルートメントは30代~50代の経験者向けの転職エージェントで、キャリアコンサルタントの専門性が高い
- JACリクルートメントは非公開求人が60%なので会員登録をする方がよい
- JACリクルートメントは年収1,000万以上の案件が約2,500件