「わたしNEXTの口コミや評判はどう?」「わたしNEXTはどんな特徴があるサービスなの?」という疑問を解決していきます。
わたしNEXTは創業15年の歴史があり、女性の退職代行に力を入れている退職代行サービスです。
今回はわたしNEXTの特徴を整理し、口コミや評判を紹介します。
Contents
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】の特徴は4つ
わたしNEXTの特徴は以下の4つです。
- 労働組合が業務をおこなうので違法性がない
- 日本退職代行協会の「特級認定」を取得しているので信頼性が高い
- 創業15年の女性向け退職代行サービス
- 業界初!月3,300円で使える退職代行の定額料金プランがある
特徴1.労働組合が業務をおこなうので違法性がない
わたしNEXTは合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が退職代行業務をおこなっているので違法性がありません。
なぜなら、労働組合は団体交渉権を持つので退職希望者に代わり、退職に必要な作業を代行できるからです。
たとえば、退職日の調整や未払いの給与や残業代の交渉などを代行可能です。
わたしNEXTの場合、労働組合の業務を弁護士が監修をしているので、違法性が低くく、安心して利用できるでしょう。
特徴2.日本退職代行協会の「特級認定」を取得しているので信頼性が高い
わたしNEXTは日本退職代行協会の定める最高位にあたる「特級認定」をもつ退職代行サービスです。
特級認定は100以上の検査項目をクリアしたサービスしか取得できません。
実際に特級認定を持つ退職代行サービスは「わたしNEXT」と「男の退職代行」のみです。
「特級認定」をもつわたしNEXTでは労働組合が団体交渉権に基づいた代行業務をおこなうので信頼性が高いでしょう。
特徴3.創業15年の女性向け退職代行サービス
わたしNEXTは創業15年、日本で初めての女性向け退職代行サービスです。
実際、日本経済新聞やYahoo!ニュース、月刊女性情報誌Poco’ceなどの多数のメディアで掲載されています。
わたしNEXTは女性向けなので、なかなか相談しにくい退職理由も話しやすく、女性が利用しやすいでしょう。
特徴4.業界初!月3,300円で使える退職代行の定額料金プランがある
わたしNEXTには退職代行サービスを定額料金で利用できる「ヤメホー」というサービスがあります。
ヤメホーのサービス概要は以下の通りです。
- 利用料金:月額3,300円
- 契約期間:1年間(1年ごとに更新)
- 支払方法:クレジットカード決済
- サービス内容:退職代行サービスを年2回まで利用できる
- 解約方法:申込日から起算して12回目の12か月分の39,600円の支払いが済んだタイミングで14日以内に申し出る
ヤメホーは利用料金を一括払いできない人や退職代行を年2回以上利用する予定の人におすすめでしょう。
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】の良い口コミや評判のまとめ
わたしNEXTの良い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
良い口コミ1.利用料金以外に追加料金がかからないので安心
わたしNEXTは利用料金以外の追加料金がかかりません。
基本料金は雇用形態によって以下の2通りです。
- 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など:29,800円
- アルバイト・パート(社会保険未加入):19,800円
退職ができない場合も退職条件を満たせば、全額返金制度があるので安心して利用できるでしょう。
良い口コミ2.最短だと即日で退職代行をしてもらえる
わたしNEXTは最短だと即日で退職代行の手続きをしてもらえます。
すぐに退職したい場合、退職相談の時点で退職実施希望日を伝えて対応可能かを確認しておきましょう。
退職業務を代行してもらえるのは利用料金の入金後です。
クレジットカード、銀行振込など支払いがしやすい方法を選び、迅速に利用料金を支払うのがおすすめでしょう。
良い口コミ3.女性向けなので相談しにくい退職理由も話しやすい
わたしNEXTは女性向けなので相談しにくい退職理由も話しやすいでしょう。
たとえば、女性特有の悩みや人間関係などの理由で、どうしても会社の人と話したくない人も退職相談しやすいです。
実際、わたしNEXTの利用者アンケート※によると利用者1,000名のうち、約98%が「大変満足」と回答しているので、利用者の満足度も高いと分かるでしょう。
※2020年1月10日までに実施した約1,000名へのアンケート調査
良い口コミ4.提携先を通して転職に成功すると、転職お祝い金がもらえる
わたしNEXTでは提携先の転職支援を通して転職に成功すると、転職お祝い金が最大5万円もらえます。
転職お祝い金を受け取る条件は以下の通りです。
- わたしNEXT経由で転職をして、正社員または契約社員として採用された人
- 転職して初日勤務後と3か月勤務の経過後の2回、わたしNEXTへ連絡をする
- わたしNEXT経由で登録し、転職後に3か月間勤務している
転職お祝い金の金額は転職先での職種や条件で決まります。
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】の悪い口コミや評判のまとめ
わたしNEXTの悪い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
悪い口コミ1.弁護士が対応できる退職届や保険の手続きは代行してもらえない
わたしNEXTでは弁護士が対応できる保険や書類の手続きを代行することはできません。
なぜなら、労働組合は弁護士と全く同じ権限があるわけではないからです。
たとえば、労働組合は退職日の調整や未払い分の給与や残業代の請求は代行可能です。
企業によっては退職届のひな形がある場合も多く、順番に沿って必要事項を記入すれば簡単に作成できます。
退職届や保険に関する書類の提出、会社への返却物の郵送などはすべて自分で対応する必要があるので注意しましょう。
悪い口コミ2.女性向けのサービスなので男性が利用しにくい
わたしNEXTは女性向けのサービスなので、男性が利用しにくいです。
ただ、わたしNEXTのサービス自体は男女問わず、利用可能です。
退職代行の利用を迷っている、利用料金を分割払いしたいという人はわたしNEXTで退職相談をしてみるのもおすすめでしょう。
悪い口コミ3.返金保証制度があるが、適用条件がある
わたしNEXTでは返金保証があるが、適用条件があります。
たとえば、以下のようなケースは返金保証の対象外です。
返金保証の対象外のケース
- 利用者が退職届や退職に必要な書類、物品を会社に返却していない場合
- 3日間(72時間)以上連絡がとれない状況が一時的でもあった場合
- 利用者側の都合や判断で退職代行サービスの利用をやめる場合
わたしNEXTは返金保証がありますが、適用条件に該当しないと返金が受けられません。
利用前にわたしNEXTの公式サイトから「退職代行サービス利用規約」第5条を確認しておくのがおすすめでしょう。
わたしNEXTと他の退職代行サービスを一覧表で比較
わたしNEXTと他の退職代行サービスを一覧表で比較してみましょう。
案件紹介サイト | 利用料 | 追加料金 | 即日退職 |
退職代行ガーディアン | 29,800円(税込) | なし | ◎ |
弁護士法人みやび | 55,000円(税込) | あり | ◎ |
わたしNEXT | 29,800円(税込) | なし | ◎ |
口コミや評判を踏まえたわたしNEXTの利用がおすすめの人
口コミや評判を踏まえたわたしNEXTの利用がおすすめの人は以下の通りです。
- 女性向けのサポートが充実した退職代行サービスを利用したい人
- 違法性が低い退職代行サービスを利用したい人
- 退職後も手厚い転職サポートを受けたい人
- まとまったお金がないが、安全性の高い退職代行サービスを利用したい人
とくにわたしNEXTは女性向けのサービスなので、女性特有の悩みや退職理由も相談しやすいでしょう。
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】を利用する流れは4STEP
わたしNEXTを利用する流れは以下の4STEPです。
- 公式HPまたはLINEで退職相談
- 利用料金を支払う
- 退職の意思を伝えてもらい、退職届を会社に郵送
- 退職完了
わたしNEXTは雇用形態によって利用料金が異なるので入金額を間違えないようにしましょう。
女性の退職代行サービス【わたしNEXT】の活用に関するQ&A
わたしNEXTの活用に関するQ&Aは以下の通りです。
Q1.わたしNEXTの定額プラン「ヤメホー」と通常サービスはどちらが使いやすい?
定額料金で利用できる「ヤメホー」は月額3,300円で12か月分で39,600円です。
通常の利用料金と比較するとヤメホーは10,000円から20,000円高額で、返金保証制度も適用外です。
よって、通常の利用料金の支払いが可能な人や年内に2度以上、退職代行を利用する予定のない人は通常サービスの方がおすすめでしょう。
Q2.退職代行を使って退職をする際に、会社から訴えられる可能性はある?
退職をする際に会社から訴えられる可能性は残念ながらゼロではありません。
ただし、退職代行を使って退職したことが原因で訴えられることはほとんどないでしょう。
なぜなら、退職をすることは労働者の権利だからです。
退職時の訴訟やトラブルを避けるためには、会社からの依頼には迅速に対応したり、退職届と一緒に業務の引き継ぎ書を用意したりと最低限の配慮をしましょう。
Q3.わたしNEXTを利用した退職が失敗することはある?
退職代行を利用して退職が失敗することはほぼありません。
労働者には退職する権利があるので、会社側が労働者を無理に引き止めるのは違法行為にあたるからです。
実際、わたしNEXTを利用した退職成功率は100%です。
万が一退職に失敗した場合は返金保証制度があるため、安心でしょう。
まとめ
- わたしNEXTは労働組合が代行業務をおこなう退職代行サービス
- わたしNEXTは男性も利用できるが、とくに女性の退職代行に注力している
- わたしNEXTは日本退職代行協会の「特級認定」を取得している信頼性が高いサービス