退職代行「辞めるんです」は顧問弁護士が監修する退職代行サービスです。
今回は退職代行サービス「辞めるんです」の特徴を整理し、口コミや評判をもとに「辞めるんです」の利用がおすすめの人を紹介します。
「「辞めるんです」の後払い制度の評判は?」「「辞めるんです」を使って本当に即日退職できるの?」などの疑問を利用前にチェックしておきましょう。
Contents
退職代行サービス【辞めるんです】の特徴は3つ
退職代行サービス【辞めるんです】の特徴は以下の3つです。
- 業界初の「料金後払い」制度がある
- 顧問弁護士が業務指導を行なうので違法性が低い
- 24時間365日、何度でも相談や電話連絡ができる
特徴1.業界初の「料金後払い」制度がある
「辞めるんです」は業界初の料金後払い制度があり、退職が完了してから利用料金の支払いができます。
実際に料金の後払いを選択すると、勤め先の情報を「辞めるんです」に連絡した時点から代行業務を開始してもらえます。
支払い方法は現金振込かクレジットカード決済の2種類から選択しましょう。
料金の支払い後に本当に退職できるのか不安という人も料金が後払いなら安心して使えます。
特徴2.顧問弁護士が業務指導を行なうので違法性が低い
「辞めるんです」では退職代行業務に違法性がありません。
なぜなら、「辞めるんです」は顧問弁護士から業務の指導を受け、コンプライアンス順守を徹底して行っているからです。
実際、退職代行の実績は約7,000件です。
違法性が低いので退職手続きが無効になる心配がなく、安心してサービスを利用できるでしょう。
特徴3.24時間365日、何度でも相談や電話連絡ができる
「辞めるんです」では回数無制限で退職相談や電話連絡を受け付けています 。
また、相談回数が無制限なので些細な疑問や不安も相談しやすいでしょう。
24時間365日で相談に対応しているので時間を気にせず、いつでも使いやすいです。
退職代行サービス【辞めるんです】の良い口コミや評判のまとめ
退職代行サービス「辞めるんです」の良い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
良い口コミ1.利用料金以外に追加料金がかからない
「辞めるんです」では利用料金以外に追加料金がかかりません。
通常の利用料金だと50,000円でキャンペーンを期間中は27,000円です。
追加料金を支払わずに退職後のアフターフォローや最短での退職手続きを依頼も可能です。
良い口コミ2.最短だと即日で退職代行をしてもらえる
「辞めるんです」では最短だと即日で退職代行をしてもらえます。
なぜなら、24時間365日で退職相談を受け付けているからです。
相談後は即日で退職代行業務を進めてくれます。
即日退職ができるか不安な人は事前に「辞めるんです」に相談し、最短で対応可能な日程を確認しておくのがおすすめでしょう。
良い口コミ3.転職先や失業手当の申請に必要な書類を郵送依頼してくれる
「辞めるんです」は必要書類を退職者に郵送するように会社に依頼してくれます。
必要書類とは転職先や失業手当(失業保険)を申請時に提出する離職票や雇用保険被保険者証などの書類のことです。
必要書類を受け取るために会社へ出社する必要がないので安心でしょう。
関連記事:最短1日!失業保険の『求職活動の実績』の作り方と4つの注意点
良い口コミ4.キャンペーン期間中は退職届のテンプレートがもらえる
キャンペーン期間中はサービス申し込み後に退職届のテンプレートがもらえます。
通常、退職届は会社によって規定のフォーマットがあります。
ただし、場合によっては自分で退職届をゼロから作成しなければならない可能性もあるでしょう。
「辞めるんです」では無料で退職届のテンプレートがもらえるので、退職届をゼロから作成する手間がなく便利です。
退職代行サービス【辞めるんです】の悪い口コミや評判のまとめ
退職代行サービス【辞めるんです】の悪い口コミや評判のまとめは以下の通りです。
悪い口コミ1.弁護士が退職代行の業務を行なうわけではない
「辞めるんです」は顧問弁護士が監修している退職代行サービスです。
「辞めるんです」は基本的に「退職の意思」を会社に伝える以外の業務は代行できません。
なぜなら、顧問弁護士が代行業務を行なうわけでないからです。
よって未払いの残業代・給与、有給取得の交渉はできません。
弁護士に依頼すると利用料金が50,000円~100,000円かかります。
しかし、退職条件を交渉して確実に退職したい人にはおすすめでしょう。
\退職条件を交渉し、確実に退職するなら!/
弁護士法人みやびの評判が知りたい人は「弁護士法人みやびの退職代行サービス|評判・口コミから見る人気の理由」に目を通してみてくださいね。
悪い口コミ2.サービスの運営歴が短い
「辞めるんです」は2018年3月開始のサービスなので運営歴が比較的短いです。
たとえば、退職代行ニコイチは創業15年と運営歴が長く、退職代行の成功実績も約17,000人です。
「運営歴の短さ」や「退職代行の成功実績の少なさ」が気になる人はこれまで数々の退職をサポートしてきた「退職代行ニコイチ」がおすすめです。
悪い口コミ3.退職代行してもらったあとの転職支援サービスはない
「辞めるんです」には退職後の転職支援サービスはありません。
退職後の転職活動が不安だという人は転職支援サービスがある退職代行サービスがおすすめでしょう。
たとえば、退職代行Jobsなら提携企業の「株式会社みらい人事」が退職後の転職活動をサポートしてくれます。
退職後の転職活動が不安な人は転職サービスのついた退職代行サービスを利用する方が安心です。
\退職後の転職サポート付き!/
※退職代行Jobsの評判が知りたい人は「弁護士監修の退職代行Jobsの口コミは?悪い評判とサービスの特徴を紹介」に目を通してみてくださいね。
退職代行サービス【辞めるんです】と他の退職代行サービスを一覧表で比較
退職代行サービス「辞めるんです」と他の退職代行サービスを一覧表で比較してみましょう。
案件紹介サイト | 利用料 | 追加料金 | 即日退職 |
退職代行ガーディアン | 29,800円(税込) | なし | ◎ |
弁護士法人みやび | 55,000円(税込) | あり | ◎ |
退職代行【辞めるんです】 | 29,800円(税込) | なし | ◎ |
口コミや評判を踏まえた「辞めるんです」の利用がおすすめの人は以下の通りです。
- 退職完了を確認してから料金を支払いたい人
- まずは気軽に退職相談をしたい人
- とにかく早く会社を退職したい人
退職代行サービス【辞めるんです】を利用する流れは5STEP
退職代行サービス「辞めるんです」を利用する流れは以下の5STEPです。
- 公式HPまたはLINEで退職相談
- 簡単なアンケートフォームに回答する
- 現状を相談し、退職日程を決める
- 利用料金を支払う
- 退職の意思を伝えてもらい、退職届を会社に郵送したら退職完了
退職代行サービス【辞めるんです】の活用に関するQ&A
退職代行サービス「辞めるんです」の活用に関するQ&Aは以下の通りです。
Q1.会社に借金をしていると退職代行を利用した退職はできないの?
勤め先で借金がある場合でも退職代行サービスを利用して退職できます。
なぜなら退職自体は労働者の権利であり、借金を理由に会社が労働者の転職を拒否することはできないからです。
ただし、借金は転職後も返済する必要があるので直接勤め先の担当者と返済に関して話さなければいけない場合があります。
Q2.退職代行サービスでほんとうに即日退職できる?
多くの退職代行サービスでは即日退職を謳っています。
「即日退職」とは即日で退職処理を代行してくれるので、会社に行く必要がないということです。
つまり、有給休暇や欠勤をすれば翌日から会社に出社せずに退職できます。
退職代行を使った即日退職について詳しく知りたい人は「退職代行を使えば即日退社できる!スムーズに会社を退職する際の注意点3つ」に目を通してみてくださいね。
まとめ
- 「辞めるんです」は顧問弁護士が業務指導を行なうので違法性が低い
- 「辞めるんです」は料金の「後払い制度」がある
- 「辞めるんです」は24時間365日退職相談を受け付けている