「今の仕事、このままで大丈夫かな?」「新しいことを勉強したいけど、何から始めたらいいか分からない」「できればお金も時間もかけたくない……」
そんなふうに、漠然とした不安を感じている働き盛りの女性は多いはず。将来のためにスキルアップしたい気持ちはあるのに、なかなか一歩を踏み出せずにいませんか?無料プログラムも多数用意されている「日本リスキリングコンソーシアム」が、そんなモヤモヤを晴らすヒントになるかもしれません。新しい自分に出会うための“リスキリング”という選択肢を、一緒に考えてみませんか?
Contents
リスキリングって何?なぜ今、私たちに必要なの?
リスキリングという言葉を最近よく耳にするけれど、あまりよくわからないという方も多いかもしれません。リスキリングとは、シンプルに言えば「これからの時代に必要とされる新しいスキルや知識を身につけること」です。学校の勉強や会社の研修とは違い、私たちが主体的に「学びたい!」と思って始める、未来のための投資のようなものです。
なぜ今、これほどリスキリングが注目されているのでしょうか。その背景には、AIやテクノロジーの進化、働き方の多様化、人生100年時代といった大きな社会の変化があります。リスキリングが重要視されている理由については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、併せてぜひご覧ください。
お金も時間もなくても大丈夫!日本リスキリングコンソーシアムを活用しよう!
日本リスキリングコンソーシアムって何?
「リスキリングの重要性は分かったけれど、まとまった勉強時間を確保できないし、高額な講座を受けるお金もない……」そう思って、なかなか一歩を踏み出せない方も多いはず。そんな社会人の悩みに寄り添い、学びをサポートしてくれるのが「日本リスキリングコンソーシアム」です。
日本リスキリングコンソーシアムとは、国や地方自治体が主導し、多くの企業や教育機関が連携して私たちのリスキリングを応援してくれる取り組みです。「学びたい」という意欲があれば誰でも利用できる、まさに私たちのためのプラットフォームなのです。トレーニングプログラム提供企業として、Apple、アドビ株式会社、グーグル合同会社、日本マイクロソフト株式会社など多くの有名企業が参画しており、プログラムの信頼性の高さも魅力のひとつと言えるでしょう。

お金を気にせず学べる!豊富な無料プログラム
最大の魅力は、なんといっても無料で学べるプログラムが豊富なことです。2025年6月現在、500件を超える無料プログラムが用意されています。(※有料プログラムは1,000件以上)プログラミング、データサイエンス、動画編集、生成AI、デジタルマーケティングなど、DX時代に求められる最先端のスキルを、費用を気にせず質の高い内容で学べるプログラムが多数用意されています。
参考までに、2025年3月8日の国際女性デーに合わせて公開された、女性に人気のプログラムランキングは以下の通りです。忙しい女性でも受講しやすいオンラインプログラムが上位に来ているのが特徴です。なお、具体的なプログラムは無料会員登録後にマイページより検索が可能です。
- 1位:【無料枠受付終了】【ウーマンリスキリングウィーク】[ Google Career Certificates ] グーグル プロフェッショナル認定証 (データアナリティクスプログラム / サイバーセキュリティプログラム)
- 2位:【ChatGPTを活用しよう】プロンプトエンジニア入門講座
- 3位: Adobe Illustrator ことはじめオンライン講座
- 4位:【無料枠受付終了】Google AI Essentials
- 5位:【ウーマンリスキリングウィーク】AIでサクサク!誰でもカンタン!ライティング入門講座
- 6位:「逃走中」など数々の番組プロデューサー 高瀬敦也|「企画とは何か」
- 7位:【受講料無料】DS検定リテラシーレベル対応 データサイエンティスト基礎講座
- 8位:『文系AI人材になる』著者 野口竜司|「AIと共に働く」
- 9位:「理解しない&考えない」でもスラスラ書けるPythonプログラミング講座
- 10位:【有料版】[ Google Career Certificates ] グーグル データアナリティクス プロフェッショナル認定証
ほとんどがオンラインプログラム!“スキマ時間”が学びの時間に
仕事に家事、育児と、毎日忙しい女性たちにとって、まとまった勉強時間の確保は本当に大変ですよね。「勉強する時間なんて確保できない……」と、新しいことに挑戦するのを諦めていませんか?日本リスキリングコンソーシアムの多くのプログラムはオンラインで提供されているので、通勤電車の中、ランチ休憩、お子さんが寝た後など、自分の都合の良い時間に、自分のペースで学習を進めることが可能です。通学の必要がないから、交通費も移動時間もゼロ。自宅でリラックスしながら、お気に入りのカフェで気分転換しながら、自分に合ったスタイルで学びを深めることができます。

国の給付金制度を活用できる有料プログラムも!
日本リスキリングコンソーシアムと連携している一部のプログラムは、国の「教育訓練給付制度」の対象となっています。これは一定の条件を満たせば、受講料の一部が国から助成されるという制度で、たとえば「専門実践教育訓練給付金」や「特定一般教育訓練給付金」といったものがあります。これらを活用することで経済的な負担を大幅に減らしながら、より専門的なスキルを習得できます。最初は無料プログラムで試してみて、本格的に学びたい分野が見つかったら、有料プログラムで給付金制度の利用も検討してみると良いでしょう。なお、教育訓練給付制度についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
今日から始める!リスキリングを成功させる3つのコツ
日本リスキリングコンソーシアムのプログラムは、会員登録した当日から受講スタートできるものも多くあります。「いざ始めるとなると、何から手をつけていいか迷う……」そんなあなたは、これからご紹介する3つのコツを参考にしてみてください。難しく考えず、まずは小さな一歩を踏み出すことがあなたの未来を変えます。

1. 興味と直感を信じて「お試し」からスタート!
プログラムがたくさんありすぎて選べないと悩むなら、まずは「なんとなく興味がある」「これなら楽しそう」という直感を信じて、無料の入門講座を試してみましょう。
たとえば、最近よく耳にする生成AIに触れてみたいなら「AI入門」、SNSでの発信に役立つスキルが欲しいなら「ソーシャルメディアマーケティングの基礎」、Officeソフトをもっと効率的に使いたいなら「Microsoft 365で業務を最適化する」など、気軽に始められる講座はたくさんあります。
それがすぐにキャリアに直結しなくても、新しい知識に触れること自体が大きな収穫になります。無料で気軽に始められるからこそ、合わなければすぐに別の講座に切り替えることも可能です。「試しにやってみよう!」という気持ちでさまざまな分野を覗いてみることで、本当に夢中になれるテーマと出会えるかもしれません。
2. スキマ時間を味方に!「〇〇しながら」で無理なく継続
リスキリングは、必ずしもまとまった時間を確保する必要はありません。1日わずか15分でも、積み重なれば大きな力となります。スキマ時間を有効活用する工夫をしてみましょう。
たとえば、移動中や寝る前に1回分だけ動画講座を試聴するなど、完璧を目指すよりも毎日少しでも触れることを意識するのが、無理なく続けるためのポイントです。オンラインのプログラムなら、スマートフォンやタブレットがあればいつでもどこでも学習を進められます。

3. ワクワクを原動力に!小さな目標設定でモチベーション維持
「途中でモチベーションが下がって挫折しそう……」と不安に思うなら、何のために学ぶのかというゴールをイメージすることから始めましょう。「来月までに〇〇のツールの基本操作を覚える」「半年後には副業で月に〇万円稼ぐ」「一年後に転職を実現する」など、達成したい未来の姿を具体的に描くことが大切です。
また目標はいきなり大きなものを設定するのではなく、まずは「1週間で1つの章を終わらせる」「今日は〇〇の動画を1本見る」といった、すぐに達成できる小さな目標から始めてみましょう。小さな成功体験が積み重なることで「自分にもできる!」という自信が芽生え、モチベーションを維持しやすくなります。
日本リスキリングコンソーシアムには、受講したトレーニングプログラムを記録出来るページや、就職活動状況を記録出来るページもあるので、モチベーションの維持に活用してみてください。
リスキリングで広がる未来の可能性って?
リスキリングに取り組むことによって、どのような未来が待っているでしょうか?明確なメリットがイメージできれば、学習意欲もますます沸いてくるでしょう。

1. 今の仕事がもっと楽しく、効率的に!
Officeツールのスキルを上げれば、今まで何時間もかかっていたデータ集計が数分で終わり、残業を減らせるかもしれません。AIツールを使いこなせるようになれば、資料作成や情報収集のスピードが格段に上がり、よりクリエイティブな業務に集中できます。つまらないと思っていた仕事も、自分のスキルを活かして効率化できれば、楽しい仕事に変わっていくでしょう。
2. 憧れを現実に!新しいキャリアへの扉が開く
「今の仕事はなんだか違う気がする」「実はデザインに興味があった」そんな思いがあるなら、リスキリングはあなたの背中を押してくれるはずです。未経験からでも必要なスキルを身につけることで、新しいキャリアの扉が開くかもしれません。後回しにしていた転職活動に挑戦してみる気持ちが沸いてくる人もいるでしょう。
3. 副業で収入アップも夢じゃない!
リスキリングで得たスキルを活かして、会社以外の収入源を増やすことも可能になるでしょう。これは経済的な安定だけでなく、自分のスキルが誰かの役に立つという喜びや、将来への自信にもつながります。
リスキリングを通じて新しいスキルを習得するたびに、自己肯定感が高まるでしょう。未来の選択肢が広がることで、漠然とした不安はワクワクする気持ちへと変わり、これからのキャリアをもっと楽しめるはずです。自分の未来を作るために、まずは気軽な興味から第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。