
精神科医・木村好珠のパラキャリでHappyをつかむための思考法
精神科医の傍ら、タレントやブラインドサッカー日本代表のメンタルアドバイザーなどのパラレルキャリアを実践している木村好珠さん。ほかの仕事をすることで今まで携わっていなかったような様々な方と出会い、視野が広がったことを実感しています。そんな彼女が、パラキャリを通した幸せになる思考を精神科医の見地から紹介します。

呼吸が浅くなってるかも?リモートワークで…
コロナ禍で、リモートワークが続いている方も多いでしょう。これをきっかけに職場を縮小し、今後もリモートで対応するようにシフトチェンジしたところも見かけます。最初は移動がなくて楽だねと…

ストレスにも感染症にも負けない体に!日常…
昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大。感染者数も大幅に増大し、誰がいつかかってもおかしくないという不安の渦中にいる方も多いと思います。気温が寒くなる冬は、もともと感染症が流行し…

コミュニケーション能力の問題だけじゃない…
仕事は大好きなのに、どうしてもこの人とうまくいかない。そんな経験はないでしょうか? 頑張りたい気持ちはあるのに、この人と接すると思うと、どうしても腰が重くなってしまう……。もしかし…

コミュニケーションを取るのが苦手……もし…
上司から「空気が読めない」と言われたり、人の考えていることがわからなかったりする、ということはありませんか? それは、もしかしたら「大人の発達障害」かもしれません。「障害」というと…

PMSの症状は200種類以上!? 辛い時…
多くの女性が悩んでいる生理の不調。実は、9割もの女性が生理前になんらかの身体の症状を訴えています。腹痛や胸の張り、イライラをはじめとした精神面の落ち込みなど症状は人それぞれ。PMS…

「とりあえずやってみる!」からキャリアの…
パラキャリに興味があっても、いざやってみようと思うと「仕事でいっぱいいっぱいになってしまわないかな?」「それぞれの仕事量のバランスがとれるかな?」と色々な疑問が浮かびますね。そもそ…

ネガティブとポジティブは表裏一体!パラレ…
今回、『パラキャリでハッピーを掴むための思考法』というテーマで連載をさせていただくことになりました、木村好珠です。大学1年生で準ミス日本になったことをきっかけにタレント活動をはじめ…