“Mr.リモートワーク”として数々のメディアで活躍している、キャスター取締役CRO(Chief Remote work Officer)の石倉秀明さんと、同社の広報であり、パラナビお馴染みの複業家・坪井安奈さんの対談が実現。パラレルキャリアを実践しているお二人に、キャリア論を聞きました。新しいキャリアの始め方がわからない、やりたいことがみつからない……そんな悩みを抱える人へのアドバイスも。必見です!
Contents
「下手でもいいからとりあえずやってみる」が、パラキャリの第一歩
――今、パラレルキャリア(複業)の機運が高まっています。先駆者として、坪井さんが思う「パラキャリのよさ」って何ですか?

石倉

坪井
石倉さんが思う、パラキャリの面白さはどんなところですか?
石倉 秀明さん(株式会社キャスター / 取締役CRO)
株式会社リクルートHRマーケティング入社、HR領域の営業からスタートし、新規事業や企画を担当。2009年、創業期のリブセンスに入社し、ジョブセンスの事業責任者として市場最年少上場に貢献。その後、DeNAでEC営業統括、新規事業、採用責任者などを歴任し、2016年より現職。

石倉
――パラキャリって面白そうだなと思い、興味を持っているものの、勇気がなくて踏み切れないという人もたくさんいます。
坪井 安奈さん(複業家)
パラレルキャリア9年目。2014年、新卒で入社した小学館を退職し、会社員×タレントの複業をスタート。ベンチャーやスタートアップ、海外(シンガポール)法人などで働いた後、独立。現在は、編集者/タレント/企業広報(株式会社キャスター/株式会社BitStar)をツールに、伝え手として活動中。

坪井

石倉
目の前の仕事に全力でコミットすることが、意外だけど近道

坪井


石倉

坪井
「やりたいこと・好きなこと」よりも「できること」のほうが大事
――「好きなこと」「やりたいこと」が見えない人は、どうしたらいいのでしょう?

石倉

坪井


石倉

坪井
――最後にパラナビ読者に向けて、お二人からメッセージをお願いします。

坪井

石倉
――やりたいことよりできること。肝に銘じます。ありがとうございました!
坪井
私が思うパラキャリのメリットは主に4つあります。まずはやりたいことが複数あるときに、どれも諦めずに済むこと。挑戦したいことがあるのにできない環境って、すごくもったいないですよね。2つめは、違う仕事同士で相乗効果が生まれること。ある仕事で得たスキルや能力を、ほかの仕事でも生かせるというのはよく聞く話です。3つめは、精神的な安定を図れること。例えば、どこか1つの組織でモヤモヤすることがあったり、人間関係のトラブルがあったとしても、「私の世界はここだけじゃない!」と思えることで悩みすぎなくなりますし、フラットな目線や態度でいられます。そして4つめは、経済面。お給料を上げることって難しいですが、仕事を増やすことって実はそこまで難しくないんですよね。